虚血性腸炎とは
虚血は動脈が一時的に閉塞して血流が滞り、その先に酸素や栄養が届かなくなっている状態です。虚血性腸炎では、大腸の一部に虚血が生じて炎症や潰瘍を起こす疾患です。
左側にある下行結腸やS上結腸に発症することが多く、主な症状には腹痛、下痢、血便などがあります。悪化して腸管壊死を起こした場合には緊急手術が必要になります。
虚血性腸炎の症状
腹痛、下痢、血便が主な症状であり、抗生剤と安静によりほとんどは回復が見込め、安静を保つだけで自然に回復するケースもあります。ただし、稀に腸閉塞を起こすことがあります。腸閉塞を起こすと、腹部の膨満感、吐き気や嘔吐などの症状を起こし、腸管が壊死する可能性もあります。
虚血性腸炎と似た症状の疾患
腹痛や下痢、血便などの症状は、虚血性腸炎以外の疾患でも起こります。
大腸がん
大腸がんは自覚症状に乏しい疾患ですが、ある程度大きくなると腹痛、下痢・便秘、血便などの症状を起こすことがあります。症状だけでは診断できないので、大腸カメラ検査で病変を確認して診断します。また、組織を採取(生検)して、確定診断も可能です。
クローン病
クローン病は、口から肛門までの消化管全てに炎症が生じる可能性のある疾患です。腹痛・下痢・血便が主な症状であり、早期の治療の重要性が高い難病指定された疾患です。適切な治療には正確な鑑別が必要であり、そのために大腸カメラ検査が不可欠です。
潰瘍性大腸炎
クローン病と似ていますが、潰瘍性大腸炎では主に大腸粘膜に炎症を起こします。腹痛・下痢・血便が主な症状であり、早期の治療の重要性が高い難病指定された疾患です。大腸カメラ検査で正確に鑑別することで適切な治療が可能になります。
大腸憩室炎
憩室は大腸の内圧が高くなるなどによって大腸壁にポケット状のくぼみができている状態です。腸憩室炎は憩室に炎症が生じ、腹痛・下痢・血便などの症状を起こします。
虚血性腸炎の原因
加齢や生活習慣病などによって動脈硬化が進行して発症します。便秘があると強いいきみで腸管の内圧が上昇し、それによって大腸に酸素や栄養を送る血管が詰まって発症することがあります。
虚血性腸炎の検査方法
問診で症状や既往症、服用している薬などについて伺って、虚血性腸炎が疑われる場合には、血液検査や腹部超音波検査、大腸カメラ検査などを行って診断します。
大腸がんなども同じ症状を起こしますので、大腸カメラ検査は必要ですが、大腸の癒着が強いなどの場合には大腸カメラ検査ができない場合もあります。
虚血性腸炎の場合、大腸粘膜の赤みや浮腫、びらん、潰瘍などが特定の範囲にのみ生じていて、それ以外の場所は正常な状態という特有の病変を確認でき、それによって診断します。
虚血性腸炎の治療法
安静を保つことで自然に回復することも多く、抗生剤を投与してご自宅で安静を保つことで、ほとんどの場合は数日で回復します。稀に腸の働きを阻害するケースや腸の壊死を起こすことがあり、その場合には緊急手術が必要になります。
当院では専門的な消化器内科の診療を行っており、内視鏡検査の研鑽を積んだ医師が最新機器を使って精度の高い検査を行っています。鎮静剤を使ってウトウトしている間に楽な検査を受けられるようにしていますので、安心してご相談ください。