注意すべき胃もたれ症状
胃もたれは、胃が重く感じる、いつまでも胃に食べ物が残っているように感じる、ムカムカするといった症状を含みます。食べ過ぎなどで生じることもありますが、疾患の症状として起こっている場合もあり、早めの受診が必要な胃もたれもあります。
しばらく様子をみても大丈夫な胃もたれ
- 食べ過ぎなど原因が分かっていて、一時的な胃もたれ
早めに受診する必要がある胃もたれ
- 咳を伴う胃もたれ
- しばらく絶食して安静にしても続く胃もたれ
- 暴飲暴食など、思い当たる原因がなく生じた胃もたれ
- 繰り返し起こる胃もたれ
胃もたれが発生する原因
消化活動が滞り、気持ちの悪さ、いつまでも食物が残っている感じ、胃を重く感じるなどの状態です。食べ過ぎで胃にかかる負担が大きくなって生じることもありますが、食道や胃の疾患によって生じている症状の可能性もあります。
進行した胃がんが胃もたれの症状を起こすこともありますので、胃もたれが続くようでしたら早めに消化器内科を受診してください。
胃もたれを伴う消化器疾患
食道裂肛ヘルニア
胃と食道の間にある横隔膜の食道裂孔から胃の上部が胸部にはみ出している状態です。逆流性食道炎を発症するリスクが高い状態です。
食道アカラシア
食道から胃へ食物がスムーズに運ばれなくなり、食道下部に溜まってしまう病気です。胃もたれ、胸焼け、咳、飲み込みにくさなどの症状を起こします。
胃潰瘍・十二指腸潰瘍
胃・十二指腸の粘膜の防御機能や修復機能が不足して粘膜が胃液で溶かされ、えぐれるように深く傷付いている状態です。潰瘍があっても胃もたれ程度の症状しか起こさないこともあります。進行して傷が大きくなると出血や穿孔などを起こす可能性があり、その場合には緊急処置や手術が必要になります。粘り気のあるタール便がある場合、潰瘍からの出血が強く疑われます。
胃炎
胃に炎症が起きている状態です。暴飲暴食やピロリ菌感染、薬の副作用など、原因は様々です。慢性胃炎が長引くと胃がん発症のリスクが上がってしまう萎縮性胃炎になることがあり、早めにしっかり治しておく必要があります。
胃がん
胃がんは早期の自覚症状が乏しく、進行しても胃もたれ程度の症状しか起こさないことも珍しくありません。できるだけ早く発見して適切な治療に繋げるためにも、胃カメラ検査で粘膜の状態を確認し、組織を採取(生検)して病理検査で確定診断を受けることが重要です。
機能性ディスペプシア
粘膜に炎症やがんなどの病変がない状態で、食道・胃・十二指腸といった上部消化管症状を起こす病気です。胃もたれ、胃痛、膨満感、吐き気、少量ですぐ満腹になってしまう早期満腹感、食欲不振など様々な症状を起こします。以前は神経性胃炎などとされていましたが、現在では炎症ではなく胃酸分泌過剰などの機能や知覚過敏などが原因になって生じていると考えられており、症状改善に効果的な治療が可能になってきています。
胃もたれの際の検査方法
胃カメラ検査
胃もたれは胃がんでも生じる症状であり、こうした早期の治療が重要な疾患ではないかを確かめることが重要です。胃カメラ検査では、粘膜の状態を詳細に確かめることができ、組織採取を行って病理検査をすることで、がんをはじめとした多くの病気の確定診断が可能です。
当院では、内視鏡検査経験の豊富な医師が最新機器を用いて胃カメラ検査を行っており、早期の微細な胃がんの発見も可能にしています。鎮静剤を使って眠っているような状態で受けていただけますので、安心してご相談ください。
薬物療法
胃もたれは、生活習慣や様々な疾患などを原因に生じます。治療では原因に合わせた治療が必要となり、原因疾患によって処方される薬も変わってきます。当院では胃カメラ検査の結果を踏まえて診断し、状態にきめ細かく合わせた適切な処方に繋げています。
胃もたれを放置する危険性
胃もたれは日常的な症状ですが、繰り返す場合には疾患が背景にある可能性が高くなります。胃がんでも胃もたれ程度の症状しか起こさないことはよくあります。ぶり返す慢性的な胃もたれがある場合は、早めに当院を受診しましょう。
胃もたれの場合は消化器内科へ
当院では、胃もたれをはじめ、幅広い消化器症状に対応した消化器内科の専門的な診療を行っています。些細な症状や日常的な不調が重大な病気の早期発見に繋がることもよくあります。
胃もたれなど気になる症状がありましたら、お気軽にご相談ください。