おならでお悩みの方へ
おならは肛門から出るガスのことで、口から無意識に飲み込んだ空気や、消化過程で作られたガスでできています。誰でもお腹にガスが溜まり、それがおならとして体外に出されます。
おならは生理現象ですが、溜まるガスの量が増えてしまい、おならの回数が増えてしまうことがあります。また、食事内容によっておならの臭いが強くなるなど、おならのお悩みには様々なものがあります。ガスが増える症状を起こす疾患もありますので、おならが気になる場合にはお気軽にご相談ください。
おならが増える原因
繊維質が多い食事
食物繊維を多くとることは健常に役立ちますが、食物繊維を豊富に含むイモや豆を大量に食べると腸内のガスが増え過ぎてしまうことがあります。食物繊維は大腸で分解されて水素やメタンなどが産生されます。こうしたガスは無臭であり、スムーズな便通に役立ちますので、ガスが増えても心配することはありません。
タンパク質やにんにくなど
による臭いの強いガス
タンパク質を過剰に摂取すると小腸では分解しきれずに大腸でも分解が起こります。その際にウェルシュ菌などの悪玉菌によってタンパク質が腐敗して悪臭のするアンモニア、硫化水素、二酸化イオウ、スカトールなどが産生され、臭いの強いおならが出ます。にんにくやタマネギも臭いの強いおならの原因になります。
便秘で溜まりやすくなる
腸内ガス
便秘になると腸内が便で詰まり、ガスも出て行けなくなって溜まります。溜まったガスは腸内細菌による発酵で臭いの強いおならになってしまいます。また、腸内のガスは腸管から吸収され、血液によって運ばれて肺で呼気に混じって排出されますので、口臭にも影響するとされています。
ストレスで腸内ガスが増加
ストレスがあると無意識に口から飲み込んでしまう空気の量が増えることがあり、それによって腸内ガスが増えてしまうことがあります。
おならを増やす原因となる
疾患
過敏性腸症候群では、下痢や便秘を主症状とするタイプが多いのですが、それ以外にガスが増える症状を起こすタイプも存在します。大腸がんは進行すると便秘を起こすことがあり、これによっておならが増えることもあります。他にも慢性胃炎など多くの消化器疾患でおならが増える症状を起こすことがあります。
おならを伴う疾患
呑気症
人間は誰しも無意識に空気を飲み込んでいますが、呑気症は大量の空気を飲み込んでしまう疾患です。ストレスや早食いなどで起こりやすく、口呼吸の方も呑気症になりやすい傾向があるとされています。
慢性胃炎
胃粘膜に慢性的な炎症を起こしている状態で、胸焼けや胃痛、吐き気などの症状を起こし、さらに膨満感、げっぷやおならが増えるという症状を起こすケースもあります。進行すると胃潰瘍や胃がんリスクの高い萎縮性胃炎を発症することがありますので、しっかり治療することが重要です。
過敏性腸症候群
腸に炎症などの病変がありませんが、慢性的な便秘や下痢、腹痛、膨満感などの症状を起こす疾患です。膨満感の症状は消化管にガスが溜まって起こることがあり、おならが増えてしまうことがあります。ストレスなどの影響で症状を起こしやすく、腸の機能や知覚過敏などによって症状を起こしていると考えられています。
大腸がん
大腸がんが進行すると便の進行が妨げられて便秘や下痢を繰り返すことがあり、お腹の張りという症状を起こすこともあります。できるだけ早く発見するためにも、気になる症状がある場合には消化器内科を受診してください。
日常生活でできる予防法
食事
肉などのタンパク質やタマネギ、にんにくなどを食べ過ぎないよう注意しましょう。また、悪臭を産生するのは悪玉菌ですから、ヨーグルト・乳酸菌飲料・漬物・オリゴ糖などで善玉菌を増やし、腸内フローラの状態を整えることでも効果が見込めます。
ガスを溜めないようにする
便意は我慢せず、できるだけすぐにトイレに行くようにしてください。また、水分や食物繊維をしっかり摂って便秘を解消し、腸内環境を整えます。さらに、適度な運動を習慣的に行うことで代謝が上がり、血行が改善して腸の機能も整いやすくなります。
ストレスの上手な解消
ストレスは自律神経のバランスを崩し、自律神経にコントロールされている腸の機能も乱し、腸内ガスを増やすことに繋がります。また、ガスを増やす症状のある過敏性腸症候群も、ストレスによって症状を起こしやすくなる病気です。お腹の張りやおならが増えることも大きなストレスになりますので、悪化させやすくなります。趣味やスポーツ、旅行のスケジュールを積極的につくるなど、リフレッシュできる時間を確保して定期的にストレスを解消できるようにしましょう。
おならの対処法
当院では、おならやお腹のガスなどを含む幅広い消化器症状の専門的な診療を行っています。生理現象のおならですが、疾患が原因になって増えている可能性もあります。また、おならを気兼ねなくできる環境はなかなかなく、おならが増えてしまうとそれが大きなストレスになることがあります。おならでお悩みの場合にはお気軽にご相談ください。