便秘

適切な治療で便秘は解消と再発予防が可能

日常的な不調と捉えられていて軽視されやすい便秘ですが、実際には原因や状態に合わせた適切な治療を受けなければ解消が難しい症状です。市販薬などで解消しているとかえって頑固な便秘になってしまうことも少なくありません。
消化器内科では原因を確かめた上で再発予防を視野に入れた専門的な便秘治療が可能です。便秘は大腸がんなど重大な疾患の症状として現れている可能性があり、便秘を放置していると様々な大腸疾患や痔の発症リスクが上がってしまいます。慢性的な便秘でお悩みがある場合には、お気軽にご相談ください。

こんなお悩みはありませんか?

  • 便秘しやすく、慢性的に長期間続いている
  • 服薬や浣腸しないと便が出ない
  • 販薬が効かなくなってきた
  • 排便後もすっきりせず、残便感がある
  • いきんでも便が少量しか出ない
  • ウサギの糞のようにコロコロと小さくて硬い便が少量しか出ない
  • 便が硬く出しにくい、排便に時間がかかる
  • 便秘でお腹が張る
  • 下痢にならないと便秘が解消しない
  • 慢性的な便秘あり、切れ痔やいぼ痔になった

など

便秘の原因

便秘は、食物繊維不足やダイエットなどの食生活、運動不足、水分摂取の不足などで起こります。他にも、便意を我慢してしまうことが多いと便意を感じにくくなって便秘になるなど、排便習慣が乱れることで便秘になることもあります。また、腸をコントロールしている自律神経のバランスが崩れて蠕動運動機能に問題が起こり、便秘が生じているケースもあります。
他にも疾患の症状として現れる便秘もあります。大腸がんなど、様々な疾患で便秘を生じることがありますので、慢性的に便秘が続く場合には、消化器内科を受診して疾患がないかを調べることが重要です。消化器内科では、疾患が疑われる場合に精密な大腸カメラ検査が可能であり、観察や採取した組織の病理検査によって数多くの大腸疾患を確定診断できます。
当院では高度な内視鏡検査の研鑽を積んだ医師が最新機器を用いた検査を行っており、鎮静剤を使うことで眠っているような楽な状態で大腸カメラ検査を受けていただけます。
疾患が発見された場合にはその治療を行いますが、病変がなかった場合も消化器内科では原因に合わせた専門的な便秘治療が可能です。適切な薬や効果の高い生活習慣改善法は便秘の原因などによって大きく異なります。便秘を解消して再発を予防し、快適な生活を取り戻しましょう。

便秘と痔の深い関係

便秘で強くいきむことはいぼ痔の発症・悪化リスクを上昇させます。また、便秘で太く硬い便が出ると切れ痔を発症することが多く、何度も切れていると傷が瘢痕化などを起こして肛門が狭窄し、ますます排便しにくくなります。
便秘と切れ痔やいぼ痔は互いを悪化させやすいため、痔の予防や再発防止には便秘の解消と再発予防が不可欠です。当院では消化器内科に加えて痔の専門的な診療も行っていますが、切れ痔やいぼ痔の治療をする際には、便秘治療も並行して行っています。

便秘の治療

生活習慣改善

タイプに合わせた食物繊維をしっかり摂ります。また、摂取する水分が不足すると便が硬くなりやすいので、しっかり水分を摂るようにしてください。適度の量の脂肪分もスムーズな排便には必要です。
当院では、便秘タイプに合わせた食事のアドバイスをできるだけ具体的に、分かりやすくお伝えしています。 食事以外では、運動を習慣的に行うことが便秘解消には重要です。軽い有酸素運動を続けることで血行や代謝が改善され、腹筋が強化されて便秘解消と再発予防に繋がります。

薬物療法

便秘の原因やタイプなどに合わせて、便をやわらかくする薬、量を増やす薬、腸の機能を整える薬などから最適な処方を行います。新しい作用を持った薬も登場していますので、これまでよりも効果を期待できる治療が可能になっています。どういったタイミングで服薬できるかなど、患者さんのライフスタイルにもきめ細かく合わせた処方が可能です。
また、漢方薬の併用も行っています。薬の効果は個人差があり、患者さんの状態が変化することでも変わってきますので、当院では再診時にお話を伺って処方を調整して、最適な処方になるようにしています。気になることがありましたら、何でもご質問ください。

便秘外来受診時の流れ

Step1ご予約

ご予約なしでも受診は可能ですが、予約いただくと最小限の待ち時間でスムーズに診療を受けられます。電話やWEBでご予約ください。 なお、当院では患者さんのプライバシーを重視しており、診療室以外では受診する診療科や症状などについて口頭でお伝えすることはありません。安心してご来院ください。

Step2診察・検査

診察室で医師が、排便の頻度や内容、便秘が始まった時期や経過、食生活、ライフスタイル、既往症や飲んでいる薬などについて伺います。触診を行って、必要な場合には血液検査、腹部超音波検査、大腸カメラ検査などを行います。

Step3診断・治療方針ご提案

便意の原因やタイプなどを分かりやすくご説明し、患者さんと相談しながら治療方針を立て、それに沿って治療を行っていきます。

予約に関してRESERVE

外来受診を希望される方

花粉症、生活習慣病や健康のご相談、治療の希望など、お気軽にご来院ください。
Web予約、LINE予約、電話予約からどうぞ

 

胃カメラ、大腸カメラを希望される方

・初めての方や、医師と相談してから内視鏡予約をされたい方は、まずは外来受診のみでご予約ください。
・他院で内視鏡を受けたことがある、当院での内視鏡が2回目以降であるという方は、ご自身のスタイルに合わせて、当院の6種類の選択できる内視鏡を参考にして頂き、ご予約ください。
・当院は内視鏡検査を受ける際に女性医師か男性医師の選択はできますが、他医師指定はご対応できませんのでご了承ください。女性医師ご希望の場合は、予約時に女性医師の選択が可能になっております。

 
TOPへTOPへ