げっぷでお悩みの方へ
生理現象ですのでげっぷが出ること自体に問題はありませんが、回数が多い、他の症状が伴う場合には疾患の症状として起こっている可能性があります。気になるげっぷがある場合には、お気軽にご相談ください。
しばらく様子をみても
大丈夫なげっぷ
- 早食いをした後に出るげっぷ
- 炭酸飲料を飲んだ後に出るげっぷ
早めに受診する必要があるげっぷ
- 胸焼けや胃もたれを伴うげっぷ
- 苦いものや酸っぱいものが上がってくるげっぷ
- 長期間続くげっぷ
早食いすると空気を一緒に飲み込んでしまってげっぷが出やすくなります。また、苦いものや酸っぱいものが上がってくるげっぷは呑酸と呼ばれ、逆流性食道炎の代表的な症状です。他にもげっぷの症状を起こす消化器疾患がありますので、げっぷが続く場合には消化器内科の受診をお勧めしています。
げっぷの症状を起こす
消化器疾患
食道裂孔ヘルニア
横隔膜に空いた狭い穴である食道裂孔から、胃の上部がはみ出してしまっている状態です。食道への逆流が起こりやすくなり、逆流性食道炎の発症・悪化・再発リスクが上がります。
逆流性食道炎
胃の内容物が逆流して食道粘膜に炎症を起こしています。苦いものや酸っぱいものが上がってくるげっぷ(呑酸)、胸焼けが主な症状であり、他にも胃もたれや咳などの症状も生じます。
機能性ディスペプシア
粘膜の異常はありませんが、胃もたれや胃の痛み、膨満感、げっぷ、吐き気、少量ですぐお腹がいっぱいになってしまう早期満腹感などの症状が慢性的に起こります。以前は神経性胃炎と診断されていましたが粘膜に炎症がなく、適切な治療を受けられずに長く症状に悩まされる方が多かった疾患です。現在は消化管の機能異常や知覚過敏で症状を起こしていると考えられており、機能を改善する有効な治療が可能になっています。
呑気症
食事などの際に、大量の空気を無意識に飲み込んでしまい、げっぷや腹部の張りを起こします。早食いやストレスで起こることもあります。
げっぷが多い場合の検査
胃カメラ検査
げっぷ以外に胸焼けや胃もたれ、胃痛などの症状がある場合には、様々な病気の可能性がありますので、早めに胃カメラ検査を受けて原因を確かめることが重要です。当院では様々な消化器疾患が早期発見可能な最新内視鏡システムを使い、熟練した医師が検査を行っています。鎮静剤を使ってウトウトしている間に受けられる楽な検査が可能ですので、安心してご相談ください。
げっぷが続く場合は当院へ
げっぷは生理現象ですが、疾患の症状として現れている場合があり、特に慢性的に続く場合や他の症状を伴うケースは注意が必要です。当院では、げっぷをはじめ、あらゆる消化器症状に対して専門的な診療を行っています。
精度の高い検査や組織の病理検査による確定診断などをもとに最適な治療へ繋げています。