アニサキス

アニサキスについて

新鮮な魚介類を食べて数時間から半日くらい経って激しい腹痛が起こった場合は、アニサキス症が疑われます。すぐに胃カメラ検査が可能な消化器内科を受診してください。アニサキスは内視鏡スコープで除去でき、それによってほとんどの場合は痛みが速やかに治まります。
ただし、胃カメラ検査での除去は、最後に食事をしてから6時間以上経過していないと消化途中の食べ物に邪魔されて全てを発見することができない可能性が高くなります。
当院ではアニサキスのように緊急を要する場合はできるだけ対応していますが、検査枠が空いていて、受診6時間前から食事をとっていない場合に当日の検査とアニサキス除去が可能になります。疑わしい症状があり、6時間以上食事をとっていない場合は、当日のWEB予約で検査を予約いただくか、直接電話でお問い合わせください。

アニサキスによって生じる症状

  • みぞおちの強い痛み
  • 激しい腹痛
  • 強い吐き気や嘔吐
  • 腹部の張り

など

アニサキスによる症状は、放置しても数日から1週間程度で解消しますが、かなり激しい症状が続きます。内視鏡で全てのアニサキスを除去できればほとんどの場合は速やかに症状が解消します。またかなり稀にですが、重症化する場合もありますので、早めに胃カメラ検査可能な消化器内科を受診してください。

アニサキスとは

アニサキスは寄生虫であり、海の魚介類に幼生が寄生し、それを食べた海洋哺乳類が最終宿主となります。サケ・サバ・サンマ・イカなど、身近な海の魚介類に寄生していることが多くなっています。体長約2~3㎝の透明な糸クズのような見た目で肉眼でも確認できますが、筋肉内に入り込んでしまっていると発見は難しく、気付かずに食べてしまって発症します。 アニサキスは人間に寄生することができず、1週間程度で死滅します。

アニサキス症の発症

新鮮な魚介類を生や火が十分に通っていない状態で食べると、生きたままのアニサキスが体内に入ってしまい、消化管の粘膜に身体を食い込ませて激しい痛みなどの症状を起こします。魚介類の内臓に寄生していることが多いのですが、宿主の魚介類が死ぬと筋肉に移動してしまうため、刺身を食べて発症することが多くなっています。
また、中心までしっかり火が通っていない魚介類を食べて発症することもあります。なお、酢締めしてもアニサキスは死なないため、シメサバなどで発症するケースもあります。

胃アニサキス症

アニサキス症のほとんどを占めるのが、胃アニサキス症です。アニサキスに寄生された魚介類を食べて、数時間から十数時間経過すると突然、激しい痛みを起こします。みぞおちや胃の辺りに強弱のある痛みが生じて、吐き気や嘔吐を伴うこともあります。また、蕁麻疹などのアレルギー症状を起こすこともあります。

腸アニサキス症

食べてから半日以降に症状が現れたり、数日後になって発症することもあり、原因の分からない腹痛として受診される場合があります。腸アニサキス症自体が稀であり、さらに低い頻度ですが、腸閉塞や腸穿孔などを起こし、重症化することもあります。

消化管外アニサキス症

かなり稀な頻度ですが、アニサキスが消化管を破って外に出てしまっている状態です。部位により必要な治療内容が異なります。消化管の穿孔を伴いますので、できるだけ早く検査を受ける必要があります。

アニサキスアレルギー

アニサキスにアレルギーがある場合、加熱してアニサキスが死滅していた場合や完全に除去した場合でも蕁麻疹などのアレルギー症状を起こすことがあります。現れる症状は体調などに大きく左右され、血圧低下や呼吸困難などアナフィラキシーショックを起こす可能性もあります。アニサキスアレルギーがある場合には、加熱の有無に関わらずアニサキスが寄生している魚を食べないようにしてください。

アニサキス症の検査

胃カメラ検査(内視鏡検査)

大部分を占める胃アニサキス症の場合、胃カメラ検査でアニサキスを確認したらその場で除去することができ、痛みなどの症状はほとんどの場合、除去によって速やかに治まります。また頻度はかなり低いのですが、腸アニサキス症が疑われる場合には、腹部超音波検査や大腸カメラ検査を行うこともあります。 当院では経験豊富な医師が高度な機器を使って丁寧な検査を行っており、鎮静剤を使って眠っているような状態で受ける楽な検査も可能です。安心してご相談ください。

血清検査

小腸や大腸にアニサキスがいる疑いがある場合に行います。血液を採取して抗アニキサス抗体を調べます。

超音波(エコー)検査

胃カメラや大腸カメラといった内視鏡検査では調べられない小腸に感染している疑いがある場合に行われます。また、食後すぐの場合、胃カメラ検査ができませんので、激しい痛みがあって胃アニサキス症や他の疾患も疑われる場合に、まず超音波検査を行って状態を確認することがあります。

アニサキス症の治療

胃アニサキス症

胃カメラ検査でアニサキスを確認し、内視鏡スコープの先から鉗子を出してアニサキスを除去します。全てのアニサキスを除去できれば、ほとんどの場合はすぐに痛みなどの症状が改善します。当院では内視鏡検査や処置の研鑽を積んだ医師が苦痛を最小限に抑えた検査を行っています。

アニサキスアレルギー

軽度の症状の場合には、抗ヒスタミン薬や抗アレルギー薬が有効です。強い症状がある場合にはステロイドが使われることもあります。

腸アニサキス症

頻度が低く稀にしかありません。症状を緩和させる対症療法を主に行います。

消化管外アニサキス症

腸アニサキス症より稀にしか起こりませんが、激しい胃痛や腹痛があり、早急に適切な検査を受けて感染している部位を確かめ、それに合わせた治療が必要です。

アニサキス症の予防

中心まで70℃以上の加熱を行うか、60℃以上の場合は1分間加熱することでアニサキスは死滅します。表面だけ加熱しても中心温度が低ければ、アニサキスを生きたまま食べてしまう可能性があります。 また、冷凍の場合は、-20℃以下で24時間以上経過するとアニサキスは死滅します。
こうした冷凍処置を施した魚介類を解凍して刺身で食べるのは安全です。 なお、新鮮な魚介類でも内臓にはアニサキスが寄生している可能性が高いので、生で食べるのはお止めください。 また、アニサキスアレルギーがある場合には、加熱や除去をした場合も症状を起こすことがありますので、寄生している可能性のある魚介類は食べないようにしてください。

予約に関してRESERVE

外来受診を希望される方

花粉症、生活習慣病や健康のご相談、治療の希望など、お気軽にご来院ください。
Web予約、LINE予約、電話予約からどうぞ

 

胃カメラ、大腸カメラを希望される方

・初めての方や、医師と相談してから内視鏡予約をされたい方は、まずは外来受診のみでご予約ください。
・他院で内視鏡を受けたことがある、当院での内視鏡が2回目以降であるという方は、ご自身のスタイルに合わせて、当院の6種類の選択できる内視鏡を参考にして頂き、ご予約ください。
・当院は内視鏡検査を受ける際に女性医師か男性医師の選択はできますが、他医師指定はご対応できませんのでご了承ください。女性医師ご希望の場合は、予約時に女性医師の選択が可能になっております。

 
TOPへTOPへ